NEWS

お知らせ

2022.06.13
【堂々完成!】赤坂に最高にエロい!?リノベーションマンション販売しました

LINE_ALBUM_デュオスカーラ赤坂_220609_6

こんにちは!

本日は以前から告知していた弊社が手掛けたリノベーションマンション紹介です!

デザインに気合を入れた内装です!

シチュエーションも揃ってます!
・赤坂エリア、駅も赤坂・赤坂見附・溜池山王のデルタ地帯!(日本有数の地域)
・最上階、ペントハウス!(あんまりないです)
・メゾネットからの~プライベートルーフバルコニー付き!(あんまりないです)
・100㎡オーバーの専有面積で贅沢な1LDK!(あんまりないです)
そんなエクスクルーシブな不動産に負けず劣らずな内装です!

テーマはズバリ!

「エロティシズム(エロス)」

です(-ω-)/

もちろん変な意味ではなく、
見た人の感性に訴えかけられたらなって(笑)

見て感動・住んで感動・招いて感動・生活して感動

そんな部屋に出来てると嬉しいです。

モチーフは大人の秘密基地や非日常的空間・高級車のインテリア等々ありますが、
まず、日本ではあまり見たことのないような、オンリーワンな部屋を職人一同で目指しました。

この部屋は昼に見てもカッコイイですが、夜に本領を発揮しますw
(それがエロスの意味もあります(*^-^*))


計算された間接照明を付けると昼とは全く違う顔を見せ、色味なんかも全く変わります。

壁紙一つから拘って使用し、正に「適材適所」!

室内の素材もただカッコいい物を使うのでなく、光を反射したり吸収したりするものを使用し
ライトアップを際立てせております。

・・・・・・と、散々カッコいい事を言いましたが
こちらのデザインは弊社と懇意にしてもらっている
凄いデザイナーさんに監修・施工を依頼しました(*^^*)私ではありませんw

簡単にそのデザイナーを紹介すると・・・・
昔世界をバック一つで旅し色々な建物・文化に直で触れ、
日本一有名なテーマパーク(海)の施工にも携わった人です。

性格も男気のある、私からしますと正に「エロス」の塊のような方です(笑)

正直この部屋は普通にリフォームしてしまうと、ただの1LDKとなりますが
寧ろ1LDKで良かった、3LDKとかだとこうはならなかったよねって思います。

きっと、お客様の中にはこのような部屋を探して、望んでいる方もいると思います!

このような部屋、内装、エリアが揃う事はなかなか御座いません。

是非一度ご見学して頂きたいと心から思える物件です。
2022.05.28
【自己紹介と愚痴w】私は車が好きです。
こんにちは!
引越しも無事に終わり、これから心機一転頑張ります!w

そのなかで今日は私の趣味の話からの愚痴を書きます(+_+)

私は車が大好きです。
スポーツカー・高級車から軽自動車~作業車まで
全ての車に興味ありますw
運転も改造も車に係わることは大体好きです。
1900年代の自動車初期の車~これから来る電気自動車も興味あります。
周りからは何故不動産をやっているの?と言われることもしばしばいわれます(笑)
(昔ト○タは面接で過去に落ちました(^^;)

そんな中私は常日頃疑問に思ってることがあります。
その疑問の解消の仕方が分からないのでここで愚痴りますw

昨今、環境問題でみんな電気自動車にスポットが当たってます。
エンジンが要らないのでガスは出ないし、デザインにも自由度が増す。
今後インフラやもっと急速充電が可能になれば普及すると思います。

でも、個人的には乗用車なら古い車を大事に乗ってた方が環境にいいのでは?
と思います。
勿論ガスは出てしまうけど、
新しい車を作るのにそれなりの材料が必要ですし、それを加工するのに熱やガスが出ます。
バッテリーを作るのに希少金属を使うし、それを制御するコンピューターも希少金属使います。
また処分するにも簡単ではない。
希少金属を掘削する重機はエンジン系だし、
それを運ぶ車や船もエンジン系だと思います。
しかも変わらずタイヤはゴムのまま・・・ボディにも鉄やアルミを使う。
排ガスだけで言ったら電気自動車ですが、電気自動車作るのに
全く環境破壊せず作ることは出来ないと思います。
なら今ある車を大事に乗った方がよっぽど環境にはいいのにな~って思います。

それなのに古い車は税金が高い・・・。新しい車に買い替えろと(笑)

安全性で買い替えるならわかりますが、「環境面」だけで言ったらどうかと・・・。
世界で今後全て電気自動車にすると言ってます。それだけの数リサイクル品だけでは無理だろうし?
偉い人の考えてることは難しくて理解できませんw

私は旧車も好きなのでなんか悪者扱いされてるのも正直遺憾です(笑)
今あるものを大事に使うっていい事だと思うのですが、
今の日本は車と古い建物にはそれが当てはまってないような気がします。
古い建物も今は融資が出なくなったり、煙たがられてます。
まぁ耐震等問題あるのは分かりますが・・・。

古い車も古い車なりの良さがあります。
昔の車も良いんですけどね~

個人的には国も会社も環境、環境環境!温暖化を防ごう!を前面に推すのではなく
「古い車もいいけど新しい車に乗り換えてくれないと経済が回らないから困る!だから環境にいい車に乗り換えてくれ!」
と、はっきり言ってくれた方がスッキリします(笑)

それよりスクラップ・ゴミ問題を何とかした方が・・・(´・ω・)
2022.04.28お知らせ
【移転】事務所移転のお知らせ

1651126690816

ご無沙汰しております。
この度、事務所をついに引越しする事になりました<m(__)m>

思えば現在の事務所は立上時に借りたとこですので、ワンルームマンションの一室です。

それでも、実需で借りるよりもハードルが高く、始めは部屋探しも大変でしたΣ(゚Д゚)
不動産屋ですが恥ずかしながら、無知で借りるのに苦労しました。

意外と不動産屋って借りるの一苦労なんですね・・・。

手ごろな部屋があっても不動産屋だと貸してくれないところも多かったです(´;ω;`)ウッ…

そんな中、知り合いの同業者から紹介してくれた不動産屋さんで今の事務所を探してくれました。

今思うと3年ちょっとくらいですが色々ありました。
とても居心地が良かった事務所でした。
綺麗で、駅も近くて、家からも近くて・・・

で、今度引っ越す事務所ですが、同じ池袋です♪
西口から南口です。

ランチの環境も変わります(^-^)
東武が近かったのが今度は西武が近くになります。
マンションから今度は事務所ビルになり、会社っぽくなります(笑)
ちゃんとした会社っぽくなります!
お客様を呼んでも違和感のない事務所になります!
古いビルですが、予算をあまりかけずに室内を綺麗にしました!
パッと見は美容室とか個展場っぽいです!
ライティングレールがお洒落です!
ヘリンボーン柄の床がお洒落です!
家具はIKEAです!
接客スペースもできます!
接客ソファーは頂き物ですが、超高級チェアーらしいです(; ・`д・´)
西武の営業時間中は雨に濡れない距離です!
事務所も一回り広くなります!
遂に冷蔵庫・電子レンジも導入します!w
低予算で今回は試みましたがナンダカンダかかりますね・・・。

今後はどうなるか分かりませんが、ここまで支えて頂いた皆様に感謝です(´Д⊂

今後とも社員ともども末永く宜しくお願い致します。

~引越し先~
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目17番3号前島ビル3階
株式会社プラス・エム 代表取締役 前島 奨
2022.04.03
ついに行きました!船釣り!(でも遅刻w)

DSC_3385

しばらくです!
ずっと違う方のブログを書いていてこちらはサボってましたw
(もう一つのブログはまじめな不動産用語についてです)

先日、ついに、「舟釣り」をしてきました♪
私のメンバーは会社の同僚、仲の良い取引先の社長夫婦、仲の良いデザイナーの親子の計6人です。
私だけ指定の時間に間に合わず・・・
着いてすぐ慌てて申し込みをして竿をレンタルし
ギリギリの乗船でした(^^;

天気良好・波風無し!酔い止め良し。春休みもあり子供たちも乗ってました。
船で鯵がいるであろうポイントまで連れて行ってもらい一斉に釣り糸を下ろします。

今まで陸からの釣りがメインでしたので基本「釣れない」が釣りだと思っていた私。

これまでにない「あたり」が私の釣り竿に・・・。Σ(゚Д゚)
リールを回す取っ手が左にあり、回し辛く硬い。(ハズレのレンタルなのか?)
そんなことを気にせず、鍛えた左腕で力づくで回していくと・・・

良い鯵がかかってます!スーパーで見るような良型の鯵が!

感動です でもバレました(ノД`)・゜・。

でも次々とかかるので気にしません。

釣れる釣れる、どんどん釣れます。

それにしてもリールが硬い・・・。本当に硬く回し辛い。

結局4時間ほどでしたがあっという間に過ぎて
釣果は
鯵・・・13匹
サバ・・・1匹
いしもち・・・1匹

大満足です!人生で初めて「釣り」をした気分でした(*´з`)
釣りって楽しいんですね。知りませんでした。

ただ、終了15分前に同僚が私の隣に来て(前回ブログ書いてくれた釣りキチ君です)
「先輩。リール向き反対ですよ、これ右利き用なんで左手で回したらダメです」

あっ、これ右利き用だったのね・・・。(爆)

確かに右で最後回したら普通に簡単に回りました(笑)

そんなこんなで無事帰宅し、採れたてを食べるのが醍醐味

ただここからが地獄でした(+o+)

数があるから捌くのが大変・・・めんどくさい、腰痛い、キッチンが揺れてるきがする。

サバは塩焼きに、他は全て刺身にしました。

刺身が美味しかったのは当然でしたが、サバの塩焼きが思いのほか美味しく

調理時間1時間以上だった気がしますが、食べたのは10分(笑)

子供たちがバクバク食べてくれたので、まっ、いいか。

今度もまた舟釣り行きたいです。今度は鯖メインもいいかもな~
2022.02.21
外房で釣り

写真

こんにちわ!釣吉です!
先日、外房のジギング船に青物釣りに行ってきました!

釣りをしてる人なら分かりますが、ジギングって何って感じですよね。。。
ジギングとは100g~250gの「ジグ」と言われる重いルアーを海底に落とし、竿で動かし魚を誘う釣りです!

ターゲットは青物御三家である「ブリ」「カンパチ」「ヒラマサ」です!
青物の引きは強烈で、一度体験すると病みつきになります!

写真の魚はブリの2つ手前の「サンパク」です!※65cmくらい

ブリは出世魚なので、サイズによって名前が変わります。
関東では、ワカシ→イナダ→サンパク→ワラサ→ブリと変わっていきます。
ちなみに関西では、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼ばれています。

お寿司屋さんで人気のブリは80cmオーバーから呼ばれます!
一度でいいから釣ってみたい!

そして、釣りの楽しみは釣った魚を食べること!
これが新鮮で本当に美味しい!
釣れてくれた魚に感謝し、刺身、しゃぶしゃぶ、照り焼きにして食べました。

目標はまだ釣ったことのない「ヒラマサ」!!次回、頑張ります!!
2022.01.17
門前仲町ハイム売り出しました!

LINE_ALBUM_門前仲町ハイム603_220113_86

本日は久々に仕事の内容です。
この度弊社で門前仲町駅徒歩4分のファミリーマンションの販売です♪

マンション名は「門前仲町ハイム6階」
78㎡以上の3LDK+Sのゆとりある大きさです。ペットとも一緒に暮らせます!
日当たり良好、管理もしっかりしてます。

間取りは未だコロナの収拾がよめないこの頃、リビング続きの洋室はデスクワークが出来るような仕様に
してみました。全室フローリングですので、そこをお子様の遊び場にするようでしたら
クッションマットを敷き詰めてくれればと思います(*^^*)

しかし、ブログ作成時(1/17)ではまだリフォームは何もしておりません!
通常はリフォーム完成後に販売するのですが、今回はリフォーム前からの販売です。

意図としましては、リフォーム前に購入希望者様が現れた際に可能な限りオーダー変更が
出来るようにと思いましての事です。

各家庭生活環境が違うので正解な間取りは難しいです。
買う人も完成物件に合わせて生活しないといけないのです。
でも、皆様大なり小なり「ここがこうなら」「この部屋要らない」等イメージはあると思います。

ですのでリフォーム前にもしご縁で見つけてくれればきっと希望の間取りに近づくと思います。
ただ工事は進んでいくので、タイミング次第になってしましますが・・・。
それに工事途中も見学できるというおまけもあります(^-^)

高い買い物なので少しでも納得できるお家探しが出来ればといつも考えてます。

ちなみに私事ですが、中古マンションを自分でリフォームしました。
大した希望は正直なかったのですが(笑)

昔お客様の家で「竹のフローリング」があって・・・
一目ぼれでした(^^; でも新築はおろかどこもそんな物件はなくて。

ですので業者にお願いして和室の一部に敷いてみました。

あと、お風呂のバスタブも四角でなくシェル型に興味があったり・・・。
おかげで子供ともゆっくり入れます!(^^)!

そんな些細な変更でもとても楽しく生活できます♪

戸建ては注文住宅がありますがマンションは中々ないです。
(コーポラティブハウスと言うのはありますが)
ですので少しでもお客様が快適に暮らせるようにと思い実験的に販売してみました。

大した話ではないですが(爆)共感できるお客様に見つけて貰えるように・・・。
2021.12.10お知らせ
年末年始のお知らせ
年末年始休業のお知らせ


今年は12月28日~1月5日まで休業とさせていただきます。

令和3年ももうすぐ終わります。
あっと言うまでした。
令和ももう3年が終わるんですね。

来年も変わらぬご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げますとともに
皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします<m(__)m>

スタッフ一同より
2021.10.22
【雨!風!】忍耐の筏釣りin 横須賀(前編)

1634868038142

こんにちは!
最近弊社では釣りがブームになっております。
普段は陸から釣り糸を垂らして日々釣れずに坊主を楽しんでるのですが
弊社きっての釣りキチ君が「みんなでイカダ釣り行きましょ!!」と提案してきました。

私も知らなかったのですが、沖にポツンと「筏」が浮いているそうなんですw
船でそこまで行って約3×3m位の筏に下されて船は半日後まで戻ってきません・・・。
もちろん筏は浮いていると言ってもロープで地面と繋がってますので移動する事はありません。
普通に超揺れます!w

今回は私と釣りキチ君だけでなくもう一人釣り初心者の新人君も一緒です♪
急遽釣り道具を一式買い揃えてデビューです!

朝4時港に集合です!家から出発の時点で雨がポツポツ・・・。
自称晴れ男3人組!!(笑)まぁ何とかなるだろう!

到着時には普通に本降りです・・・(´・ω・)ハレオトコハ、ドコ?
船が出るか出ないか?寧ろ船が出ない事を願っていたら・・・。
「でます!防寒対策はしっかりしてください」との事・・・。
正直防寒対策なんてしてきてません。だって暖かいってきいてきたし
雨降るなんて聞いてないし・・・。

.とりあえず私はブレイクしないウインドブレーカーに
 車にあったゴルフ用のレインウェアを上から着て酔い止めを飲み震えて船に備えます。
.釣りキチ君は流石なだけあり、用意も万全です!
.新人君は何故かダウンジャケットを着てて暖かそうです。

日の出前、雨、北風・・・。これで釣れなければただの島流しです(-_-メ)

次のブログに釣りの様子を書こうと思います。(最近本当に誰か見てる人がいるのか分かりませんが)

さて、私、釣りキチ君、新人君、自称晴れ男3人組!
この中に本当は雨男が混じってました!!

その男は誰でしょう?

続く・・・(誰か読んでる人が要るか知りませんが)
2021.10.07
魚!釣り!刺身、そしてイカダへ・・・。

カンパチと刺身

こんにちわ!
無事に?緊急事態宣言解除がされた昨今、如何お過ごしでしょうか。

個人的には解除されたから「飲みいくかー!!」と言った動向はまだ見られません(@_@)
慣れ、なんですかね・・・。最近では家でもビールでなく炭酸水で過ごしております。
呑まないから冷蔵庫がビールだらけにw

さて、先日わが社の社員さんが磯釣りに行ってきまして、
久々に「大物!」を釣り上げたそうです(*^^*)

写真であるように「カンパチ」です。
普段なら小さい魚や、坊主なのですがこの日は違いました!

立派な青物です♪

素晴らしい!excellent!

今度、会社のみんなで「イカダ釣り」に行ってきます。

船で沖に浮いてる正に筏まで行き、半日そこで釣りします。

黒鯛が良く釣れるそうですが、私はまだ鯵・イワシしか経験がございません(^^;

船酔いとの闘い、魚との闘い 果たしてどうなることでしょうか!?

無事に行って来れた時には

大漁の報告をしたいと思います!w
2021.09.16
【大惨事】ビール缶が爆発!!キリンにクレームいれたら・・・。

DSC_2908

緊急事態宣言の左近、「家呑み」が増えてビールをケースで買う事が多くなりました。

ダンボールからビールを取り出したところ、指を滑らし缶ビールを絨毯に
落としてしまいました。

落とした高さは10cm~20cmくらいでしたでしょうか?
落ちた瞬間に「ぷしゅーーーー!!!」

缶が爆発しリビング一面にビールがあふれ出てしまったのですΣ(゚Д゚)
絨毯に落ちたので強い衝撃は一切ありませんでした、外傷ももちろんありません。

一晩中、リビング掃除です( ;∀;)至福の時が・・・。

掃除も一段落し、どうしたものかと考えたところ
「そうだクレームいれよう!」

早速キリンさんのHPからクレームのメールをしました。
(もしかしたら色々お詫びで何かくれるかもしれない(*´з`))

翌営業日担当から返信がありました。
「すいませんでした、お怪我はなかった?爆発した缶送ってくれれば調べますよ」
的な内容でした。

こちらも別に非があるわけではないので是非調査お願いします!

という形で、調査依頼しました。

キリンさん手配で宅配業者が家に来て缶を持っていきました。

缶の検査は約3週間かかるとの事。

で、先日調査報告書が届きました。

内容を要約すると
「製造工程は全く問題ないです。検査もちゃんとしてます、他の缶の爆発の報告はありません
 どこかの時点で飲み口に強い衝撃があって、それで爆発したのではないか?
 良く分かりません、クオカードおくるからごめんね」
的な内容でした。

まあ、それくらいは検査しなくても分るよな~・・・(´・ω・)

調査報告書と一緒に入っていたクオカードは
なんと3000円分でした!

お礼は大変うれしかったのですが、あの大惨事を思いだすと・・・。
(ビールって臭いですよねw)

でもキリンさんまたケースで購入させて頂きます(*^^*)
1 2 3 4 5

CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

TEL.03-5927-9903

フォームからのお問い合わせ

メールMAIL FORM